
BIGOLIVE(ビゴライブ)のアカウントを削除したいんだけどどうすればいいの?

決まった手順があるから、この記事を見て手順通りにアカウント削除しようね。

了解!!!!!!!!!!!!!!!
BIGOLIVE(ビゴライブ)のアカウント削除方法
では実際にアカウント削除の方法を解説していきます。
①ヘルプ&フィードバックを開く
アプリを開いて「マイページ」をタッチしてください。
次に「ヘルプ&フィードバック」を選択してください。
②削除方法について開く
画面下部の「アカウントについて」をタッチしてください。
③BIGOアカウントの削除手続きに進む
④アカウント認証を行う
認証番号の画面が表示されますので、指示どおりアカウント認証を行ってください。
BIGOLIVE(ビゴライブ)のアカウント認証は、
- パスワード認証
- 電話番号認証
- Googleアカウント
の3つの内1つで行います。
あなたがログインしている方法でアカウント認証しましょう。
⑤アカウント削除
画面下の「私は『アカウント削除規約』を同意します」にチェック、「アカウントを削除する」をタッチすることで削除手続きが完了します。
削除条件を満たせない場合の対処法
アカウントの削除条件は4つです。
- アカウントが安全状態か
- アカウント内にダイヤやビーンズがないか
- 公式アカウントかどうか
- 問題を起こしていないか
今回は、ライバーさんから多くご質問いただく
「アカウント内にダイヤやビーンズがないか」
「 公式アカウントかどうか」
について解説します。
アカウント内にダイヤやビーンズがないか
アカウント内にダイヤやビーンズが残っているとアカウント削除ができません。
ビーンズ使い切る方法
一番手っ取り早いのは、サムネを見て一番かわいいと思ったライバーさんに持ってるビーンズ分投げ銭をすることです。
唐突に知らない視聴者に高額ビーンズを投げられてびっくりしてるライバーさんのリアクションは結構面白いですよ。
公式アカウントかどうか
ライバー事務所と契約して公式ライバーになっている状態では、アカウント削除が認められません。
そのため事務所所属しているライバーさんは事務所と相談してからアカウント削除をするようにしましょう。
事務所所属している場合
事務所に退所したい旨、アカウントを削除したい旨を連絡しましょう。
事務所に伝える内容としては、①削除を希望する時期 ②削除を希望する理由 になります。
①については、すぐに削除してほしい、と伝えることですぐにでも削除が可能です。
悪徳なライバー事務所の場合、連絡を無視する可能性があります。
その場合はBIGO本社に問い合わせると良いでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
アカウントを削除する際にはしっかり手順を踏んでください。
手順を守らないと知らない間にアカウントを乗っ取られていたり、問題に巻き込まれる可能性があるので、注意してください。